せっかく書いたメルマガが文字化けして相手に意味不明な状態になることがあります。そんな文字化けという現象を避けるコツをお伝えします。
文字化けする一番の原因は、半角カナと機種依存文字の利用によるものです。
機種依存文字とは
パソコンの種類や環境(OS)に依存し、異なる環境で表示させた場合に、文字化けや機器の誤作動を引き起こす可能性のある文字のこと。
簡単に言ってしまえば、珍しい記号、文字は使わな方が無難です。
使える文字として、以下の文字は問題なく使えます。
、。,.・:;?!゛゜´`¨^ ̄_ヽヾゝゞ)
〃仝々〆〇ー―‐/\~∥| …‥‘’“”
()〔〕[]{}〈〉《》「」『』【】
+-±×÷=≠<>≦≧ ∞∴♂♀∠⊥⌒∂∇≡≒≪≫
√∽∝∵∫∬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩∧∨¬⇒⇔∀∃° ′″℃
¥$¢£%ʼn#&*@§☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼
※〒→←↑↓〓 ♯♭♪†‡¶◯´`¨^
文字化けを起こした場合、「〓」という形で表示されることが多いです。
一生懸命作成した文章が文字化けしては元も子も無くなりますので、半角カナと機種依存文字は使わないようにしましょう。