▼メルマガ移行中▼
現在、ブログとメルマガをリニューアル中です!
新メルマガはこちらで配信していくので、まだ移行していない人は登録お願いします。
今すぐ購読する

今はこんなことやってます!
最近の活動について

Blog

一つのサイトでどのくらいの記事数を作成しているのか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サイトアフィリエイトにおいて、「どのくらいの記事数で運営した方が良いのか?」ということに関して。

極論を言うと、、、コンテンツの質は変わらない前提ならば、1サイト10記事より1000記事の方がいいです。

ここで理想論を掲げても仕方ないので、私の記事コンテンツについてお話しします。

234

まず、全体の作業量でいうと、本日なら約30記事くらいでしょうか。週2回更新のサイトを2つ、週1回更新のサイトを1つ。その他にボチボチと・・・。

一か月分をまとめて更新することが多いので、気が向かない限りこれらのサイトは今月終了です。

更新する作業自体は週に1度あれば多い方、2週間に1度ということも良くあります。あっ、、当然これらの作業は予約投稿ってこと。

で、次に1サイトあたりの記事数と更新頻度です。

力を入れようと思っているサイトでも、はじめに80~100記事くらい入れた後は、週に1~2記事くらいの更新です。手が離れてきたら月1記事くらい。

いつも100記事以上で作成しているわけでもなく、10記事くらいのときもありますね。サイトアフィリエイトで作ったサイトは、20記事程度でひとまず完成ということが多いです。

全てのサイトにおいて100記事以上できれば、言うこと無しですが・・・そこまでチャレンジすることは稀です。

そりゃ、アクセス数が1日数十万PVあれば何も言うことありませんが、、、疲れます(苦笑)。

キーワード選定に重点を置いているので、成約率を高めることに力を入れているわけです。

さすがに、それだけで勝手に売上げが伸び続けるほど甘くないので・・少しずつでも定期的に記事を追加していくことで、新しい属性の訪問アクセスを呼び込んでいます。

このレポートにすべて詰め込んでいるのでプレゼントします。
⇒ ※配布終了しました※

サイトを新規で作った場合、検索で引っかかる見込みが出るまでに数か月は見ておいた方が良いです。そのため、サイト・メルマガ・SNSと力を入れる周期を1ヶ月ごとに分けています。

サイトも・・メルマガも・・と、まんべんなく作業できる人間なんてなかなかいないものです。一つの作業をまとめて一気にやった方が、結果的に効率の良い作業となります。

例えば、10個の無料ブログを作るとしたら・・まずは、フリーメールアドレス取得を10個。そのあと、無料ブログの開設作業を10個。そして、記事を突っ込む作業を行う・・。

というように、一から十の作業を一つずつ行うよりも、まとめてやった方が早いですし継続しやすい。

無料ブログを一気に開設したことのある人なら、能率も良く飽きにくいと理解できると思います。

これは、サイト作成の作業でも同じで、キーワードの下調べが終わったら、記事タイトルだけを一気に書いて下書きしてます。

記事を外注せずに自分で書くときも、書くべき内容をはじめに決めておくことで、その都度、悩まずに作業できます。

いちいち、「次の記事はどんなコンテンツ書こうかな?」と考えてから作業に入るよりも、完了までのスピードが断然違いますからね。

ここまでをまとめると・・・

  • 記事数が多いに越したことはないが、1サイト20記事でひとまず完成させることが多い
  • 記事の更新は予約投稿を使ってまとめて更新
  • 一から十まで一つずつ完結させるよりも、一つの作業をまとめて行うことで能率アップ
  • 一つの題材が決まってキーワードを選定したら、記事タイトルだけをはじめに下書きしてお

ということに意識してサイト作成しています。

これらが最終形ではないと思っていますので、より能率アップできる方法があれば今後も積極的に取り入れていくつもりです。

もっと良い方法があるよ~という人がいましたら、ぜひ私にも教えてください^^

 

新ブログUNITE

関連記事

POSTED COMMENT

  1. ミヤビ より:

    すたいる1号さん
    初めまして、ミヤビといいます。

    参考になる記事ですね~!
    同じ作業はまとめて一気にというのは同感です!
    全体的な記事数を多くしたいのはやまやまですが、いかんせん個体差もありますので難しいところですよね。

    非常に勉強になる内容のブログですので、また読みにこさせていただきます。
    応援しています^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です